ズボラなフリーランス、夏目江理です。こんにちは。
私は勢いでフリーランスとして独立したので、事前の会計知識はゼロ…!
そんなやつでも、初めての確定申告をぶじに終えて40,000円くらい税金が還付されました〜〜!!!
まったく知識がなくても確定申告を完了できたのは、ひとえに会計ソフト「Freee(フリー)」のおかげでした。
もともとフリーランス仲間に教えてもらって無料会員登録したのですが、このソフトを使って確定申告がサクッと終わりましたし、あまりの便利さにさっそく有料の年会員になってしまいました…!
ちなみに確定申告の時期だけじゃなくて、ふつうに請求書を作成したり、クレカ・銀行口座を同期させて支出明細をチェックしたりできるので、直前期じゃなくても役にたつサービスです。
めっちゃ簡単でいいサービスなので、会計ソフトの国内シェアは40%以上を達成しているそうです。
この機会に、ぜひ無料登録してみてください٩( ‘ω’ )و

そもそも「確定申告って何やねん」状態の人へ。

こんな人には、いちど「フリーランス税本」という漫画を読んでみるのがオススメです。
[itemlink post_id=”10712″]
知識ゼロのフリーランスでもお金周りのことが理解できるよう、やさしいマンガで説明してくれています。とにかく簡単で分かりやすい!
ほんとに会計知識が1ミリもないフリーランスは、損をしないように、一回でいいからこの本を読んでおいてほしい。
最低限こんなことがわかります。
・確定申告ってそもそも何?
・開業届ってなんで必要なの?
・青色申告、白色申告って何?
・確定申告に必要な作業って何?
・税金が控除される仕組みや、割合は?
などなど…. 必須の知識が満載です。
↓こういう状態の私でも無事に確定申告できたので、安心してください(笑)
https://x.com/poka_resort/status/1100249442479796224
会計ソフト「Freee(フリー)」って何?なんで人気なの?
確定申告って、基本的には【紙ベースで】使ったお金(経費)の明細をすべてチェックして、
勘定科目(用途の種類)を設定しないといけないので、めんどいんですよね。
そのためには、税務署から送られてくる専用の書類に、
支出レシートや収入を記載した通帳をみて【計算しつつ、転記していく】作業が必要です。
細かくて、帳尻合わせもしないといけないので、けっこう地道な作業です!!!
え〜〜確定申告ってそんなことしないといけないの〜〜!?めんどくさ〜〜〜!!!
…と思ってしまったあなた!激しく同意します。(笑)

要するに、面倒な紙への転記作業をしなくていいってことなんです!超便利〜〜〜!
↓銀行のお金のやりとり(ネットバンキング)も、クレジットカードの使用履歴もぜんぶ自動で記帳してくれるので、自分で作業する必要がない!
https://x.com/poka_resort/status/1100257510223634432

freee(フリー)で確定申告するのが簡単な3つの理由
それでは、いよいよfreee(フリー)を使った確定申告の中身に入っていきます。
かんたんな理由その1:クレジットカード・銀行口座の明細を同期してくれる!

Freee(フリー)のサイトから、カードの会員ページなどにログインしておけば同期完了!
すでに言及しましたが、Freee(フリー)とデータを同期させておけば、クレカ・銀行口座経由のお金のやりとりをすべてクラウド上に保存していってくれます。
すでにクラウド上に記録されているお金のやりとりが「そもそも経費なのか」「どういう経費の種類だったのか」の質問に答えて仕分けをしていけばそれで確定申告が完了しちゃうんです…!!!!
\Freee(フリー)を使用しているフリーランス仲間のコメント/
銀行口座とクレカの明細同期して勘定科目入力したらすぐに終わった。笑
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年2月26日
Freee(フリー)に記録されない現金でのやりとりは、レシートを保存しておき、経費に入るものだけFreeeに手動で入力していきます。
ここも、キーボードを直接叩かなくても、スマホアプリで自動読み込みできる機能があり、めちゃくちゃラク…!!!
私はなるべくキャッシュレスで生活していたので、レシート数は200枚くらいだったかな…手入力はだいたい3時間くらいあれば足りました!
あ、ちなみに!クレジットカードを作っておくなら、おすすめは楽天カードです!
経費の支払いは楽天カードに統一しているのですが、だいたいの買い物でポイントが1%付与されるので、けっこうゴリゴリ貯まっていきますw 楽天銀行の口座もいっしょに開設しちゃった方がオトクです。
楽天銀行のいいところは、個人口座とは別に、屋号をつかって事業主用の口座とカードが持てるところ!(開業届を出していることが前提)
フリーランスには嬉しいシステムになっていますよ〜。
↓キャッシュレスにしておくと、めっちゃくちゃ便利です。
https://x.com/poka_resort/status/1100324417538670594
かんたんな理由その2:面倒な項目も、質問に答えていけば完了!

基本的には、質問に答えていく形式で完結してしまいます!
なつえりは年度の途中からフリーランスになったので、申告年度内に、会社からお給料をもらっていました。
その金額もきちんと書類に反映させないといけないのですが、これもFreee(フリー)確定申告ナビゲーターからの質問に答えていけばOK!
こういう細かい項目を自分だけでやろうとすると挫折するに違いないので、めっちゃありがたいです..。
ほかにも、保険料や医療費、固定資産など、いくつか質問に答えていく感じでした!
かんたんな理由その3:提出書類はFreeeで作成したデータを白黒コピーでOK!

e-taxで確定申告すると、控除額が上がるので「マイナンバーがある人」「スマホを持っている人」はおすすめ!
Freee(フリー)で確定申告準備をすすめると、そのまま申請することができます…!!
相談と提出でごった返している税務署にいく必要がなくなるので、めちゃくちゃラクになります…!!
なお、e-tax(イータックス)を使って電子提出すれば、控除額が上がるのですごくおすすめ。
以前は、カードリーダーなどの設備が必要で、手続きがちょっと面倒だったのですが…
なんと、2020年度からFreee(フリー)のスマホアプリとマイナンバーカードさえあれば、自宅で確定申告が完結するようになりました!!
これはめっちゃ便利なので、使わないテはありません!
わたしは初めての確定申告でなんか不安だったので税務署にコピーを持ち込みましたが、電子提出でぜんぜんよかったなと思ってますw
もし税務署に持ち込みたい場合には、Freee(フリー)が提出書類をPDFデータにしてくれるので、それを印刷すればOK!
PDFには、提出ぶんと控えぶんが入っているので、それを税務署に提出しましょう。
ちなみに、白黒コピーで大丈夫です!!!(なつえりも白黒で出しました)

なつえりは、そんな感じであっけなく提出完了。
1ヶ月後に、ぶじ4万円くらいの還付金が登録口座に振り込まれていましたー!


↓電子申告なら、この季節にあるあるの混雑とも無縁!!
https://x.com/poka_resort/status/1102394815273066496
【まとめ】Freee(フリー)は知識ゼロの人におすすめな会計ソフト!
Freee(フリー)はふだん、フリーランスの仕事にはかかせない請求書発行もできるうえ、
アプリからレシートを撮影→データ化できるので、枚数をためてしまい、おサイフがぱんぱんになるストレスも失くせそうです!!!
ちなみに….確定申告の準備をしていると、こんな領収書にでくわすこともあります。
こういったよくわからない状態を避けるためにも、すぐにデータ化できるFreee(フリー)で管理した方が良いと思います…!(笑)
https://x.com/poka_resort/status/1100643933065859072

