「性は身近なもの」がモットーのブロガー、夏目江理です。こんにちは。
突然ですが、生理(月経)に関するこんなお悩みはありませんか?
●経血が多くてモレが心配….
●とくに就寝時と、朝起きた時にはヒヤヒヤ….
●長時間ナプキン交換ができない仕事をしている….
●スリムナプキン以外はつけたくない….
●吸水したナプキンのムレが不快….
●とにかく毎月の生理、もっと楽にしたい….!!

そんなある日、友人からこんなLINEが!!



その商品はこちら!「ソフィシンクロフィット」
[itemlink post_id=”4276″]
デリケートゾーンに直接当てて使用する、吸水性バツグンの生理用品なのです。
数時間分の吸水性があり、シンクロフィットをこまめに取り替えればナプキンにほとんど経血が付着しません!
多い日でも、スリムナプキン+ソフィシンクロフィットでかなりのディフェンス能力を備えられるのだ。
ソフィシンクロフィットを使った女性の口コミ!
あんまり知られてないけどソフィから出てるシンクロフィットのプラスオンはもっと周知されるべきだしもっとどこにでも置かれるべき。
通常使いも神だけど
タンポンとこれでモレ不安、もごもご不快感から解放される。
生理出待ち&ほぼ終わりかけの時なんかも良い。
しかもトイレに流せる(*´ω`*) pic.x.com/33pLG2d56M— 香緒 (@kao_0110) March 10, 2018
ねえ聞いて…ソフィのシンクロフィットすごい…久々に寝返り打ちまくって眠れた…毎月ツタンカーメン寝だったので感謝しかない https://t.co/pSnxaCuq0X pic.x.com/txA2AXwoWs
— ちょぼ (@chobopp) June 29, 2017
実際に使ってみた女性たちの熱量がすごい!
「使ってみてよかった」の声が多いこの商品。ではいったいどう使うんでしょうか?
ソフィシンクロフィットの使い方は?どうやってつけるの?
ユニ・チャームジャパン公式Youtubeが、使用方法を動画にしているので参照してください。
動画が見られない人のために、商品付属の取扱説明書を貼っておきますね。

<装着方法>
1、中指で取り出す
2、デリケートゾーンをしっかり開く
3、シンクロフィットをしっかりカラダに押し当てる
これだけです!簡単です。
ちなみにこれ、パッケージも使用済み本体もそのままトイレに流せるのでお手軽。
使用後に流すときも、トイレに座って局部を開いてそのまま便器に落とすだけ!手も汚れません。
ソフィシンクロフィットの吸水性は?どれくらいもつの?
立ち仕事や、なかなかトイレに行きづらいお仕事の女性必見!
吸水性と耐久時間をチェックしましょう!
日中の経血モレはほぼ気にならなくなる!使用ナプキン枚数も減る!
経血まあまあ多めな私の感覚だと、多い日でも2時間くらいはもつ感じです。
説明書には、シンクロフィットはトイレに行くごとに取り替えるように案内されています。
私もトイレごとに交換して使いましたが、結果的にはその下に敷いているナプキンには経血がほぼ付着しなかったので、なんと1日1枚程度のナプキン交換で済みました。
いままではトイレに行くたびに「ナプキン本体」を取り替えていたので、これは大きな変化…!
「仕事柄トイレになかなか行けなくて、経血モレが不安」という方も、
ソフィシンクロフィットをつけるとナプキンがもつ時間+2時間プラスできるので、安心度が増します!

寝ている時に使用できる?朝起きた時の経血モレは?
日中に使っても便利なシンクロフィットですが、その真価を発揮するのは、夜寝ているときっ!!
生理2日目の夜に、ソフィシンクロフィットをつけてみたら….全然モレてなかったんです〜〜〜!!!(歓喜)
さすがにシンクロフィット本体は経血を吸収しきってかなりグッタリとしていましたが、
いつもだったら、夜用ナプキンで吸水しきれず、思わぬ方向から経血がモレていることもしばしばだったのでこれは嬉しい効果!
生理2日目の夜って、「またモレるんじゃないかな〜」と毎回ヒヤヒヤしてしまっていました。
超でかいナプキンでガッツリ防御していても、悲しいかな、朝起きるとモレてることも。


女の子が全く悪く思う必要はないのに、やっぱりシーツを汚すことを申し訳なく感じてしまうことも多く。
しかもパンツやパジャマも経血がついてしまうので、重だるい体ですぐに洗濯しないといけなかったり….。
不安から、生理の日は不安で眠りが妨害されることも。夜中に起きてしまうこともあったんです。
そんな悩みを解消してくれたシンクロフィットには感謝感謝です。
ちなみに、ショーツ型の「履くナプキン」もあるので、全方位型防御をしたい方はこちらもチェックしてみてください。
[itemlink post_id=”8843″]
シンクロフィットでも抑えきれない経血量だったときの最後の砦ですね。これならモレとはほぼ無縁になるので安心できます。
寝るときワシャワシャするのはやだ〜!って女性は、つけてる感がないシンクロフィットのほうがいいと思います。
ちなみに、生理ショーツ(ショーツ自体が吸水してくれる)ならワシャワシャせずに履けるので、一着持っておくとすこぶる便利ですよ。私も愛用してます。はやく記事にしなきゃ…笑
私はこのショーツ型ナプキンを買おうとして、間違って尿もれ用オムツを購入したことがあります。
生理にも使えるのか?!とチャレンジしてみたところ、意外に使えました。笑
でも真似する価値はとくにないので、真似しなくていいです。すみません。
寝る時にタンポンを使用することと比較したメリット
モレが怖くて、一時期はタンポンを入れて寝ていました。たしかにモレませんし吸水力は抜群です。
しかしメーカーで差はあれ、一般的にタンポンの使用上限は長くても8時間までが目安。
タンポンを入れっぱなしにしていると、黄色ブドウ球菌というバクテリアの一種が繁殖することで起きる「トキシックショック症候群(以下TSS)」という病気に繋がるリスクもあるんです。要は、あまり体にとっては良くないということ。

わたしは数回試して、タンポンを入れて寝るのはやめてしまいました。
ソフィシンクロフィットは通気性もある程度確保でき、TSSリスクが下がることは大きなメリットです。
ソフィシンクロフィットは痛いの?違和感がある?
結論から書くと、痛くありませんし違和感も少ないです!つけていることを忘れられますよ。
人によっては、着用時に乾いたものがデリケートゾーンに当たる感じの痛みを感じるかもしれません。
でも説明書にもある通り、しばらくするとカラダに馴染んで違和感がなくなります!普通に座ったり、動いたりしても平気。



シンクロフィットをつけて自転車に乗るのはやめておこうな!!!
ソフィシンクロフィット販売店・取扱店は?どこで買えるの?
じつはこのシンクロフィット、取り扱い店が少ないことがネックなんですよね….!!
頼むう!もっと増えてくれええええ!!!
お近くの地域に取扱店があるか、こちらのサイトからチェックできます!
https://s.cosme.net/shop/list/product/2935363/prefectures
ネットだと地域を気にせずにサクッと買えるのでオススメします〜!まとめ買いパックもあるのでお得っ!
[itemlink post_id=”4286″] [itemlink post_id=”4287″]
ソフィシンクロフィットのその他のメリット
個包装のサイズがおりものシートほどでかさばらないので、ナプキンを何枚も入れて持ち歩くよりもらくちんなんです。
ナプキン4〜5枚くらい入れると小さいポーチはパンッパンになっちゃうんですよね。
価格も手が届きやすいので良心的です。
むしろナプキンの使用枚数が減ってコスパもよくなるので、お値段を上げてくれてもいいのに!と思ってしまいます(笑)
また、ナプキンを補充するのが難しい被災時などにも役立ちます。防災グッズのなかに入れておくとナプキン派の女性には安心です。いざという時に!
>>関連記事→なつえりの震災体験で実際に役に立ったモノリストはこちら!
(シリコン製の月経カップも洗って再利用できるのでおすすめ!ただし慣れるまでに3ヶ月くらいはかかるので緊急性はないかも)
ソフィシンクロフィットは、ユーザーの口コミによって支えられている商品。
ちなみに、ソフィシンクロフィットの国内認知率はまだまだ低く、5%ほどなのだとか(2019年12月時点。タンポンは80%)
でも、一度使ったユーザーがSNSなどで「素晴らしい商品だった!」と感想を書くことも多く、口コミをベースにじわじわと認知率が上がっていっているんだそうです。
実際に私も友人から教えてもらいましたしね!
ソフィシンクロフィットにかけるメーカーさんの想いが書かれているインタビュー記事がありますので、こちらもぜひ読んでみてください。(外部サイト「ランドリーボックス」に飛びます)
「なくならないか心配です……」ユーザーの声で生き延びている生理用品がある。#がんばれシンクロフィット
実際に使用して気に入ったら、ぜひ #がんばれシンクロフィット ハッシュタグで、口コミを投稿してみてくださいね!
女性のカラダに真摯に向き合ってくれた、すばらしい商品を一緒に応援しましょう〜!
